関東版 ブルーボックス発!大好評のメゾネットパーク 最新情報をブログで公開中。

   

第5回ジャンプ講座

こんにちは。

最近管理の阿久津社員が一緒にバンジージャンプを飛んでくれなくて凹んでいる濱田です。

じゃあ一人で飛べば良いじゃんと言われればそれまでなんですが、誰かと飛んだ方が面白いんですよ!!

とは言っても、阿久津社員は高所恐怖症らしいですが!!

駄目じゃん、、

 

今回は今年最後の更新になるので少し長く書こうと思いますので、覚悟して読んで下さい!

因みに来年3月末までの更新は全てスノボーネタで行きます!!

 

え?永い?

 

冬ですから!!(え~

 

 

<ジャンプ台の種類>

ジャンプ台には様々な形がありますので、ゲレンデによく有るタイプと、有名どころのタイプを紹介します。

 

キッカー(ステップダウン)

一番よく有るタイプ。

ジャンプ台を総称してキッカーと呼ぶこともあります。

キッカー

 

テーブルトップ

リップとランディングに落差がないジャンプ台。

落差が少ないので、ジャンプ台に慣れてない人でも、比較的安全に遊べます。
テーブル

 

スパイン(ヒップ)

左右の好きな方向に斜めに飛んで遊びます。

真っ直ぐリップの反対側まで飛べるようになっているものもあります。

リップの反対側まで飛ぶことを「全越え」といいます。

左右どちらかにしか飛べないようになっていたり、リップが三角じゃないものはヒップと呼びます。

あんまり違いはないのでどっちで呼んでも良いです。

<スパイン>
スパイン

<ヒップ>
ヒップ

 

ハーフパイプ

オリンピックとかでやってるアレ。

パイプを半分にしたような形なのでハーフパイプです。
パイプ

 

クォーターパイプ

ハーフパイプを半分にしたもの。

ハーフパイプはナナメにしかエントリーできませんが、クォーターパイプは正面からエントリーできるように作ることができます。
クオーター

 

キャニオン

リップとランディングの間に穴があいてるキッカー。

ミスした時の危険度はハンパじゃありません。

自信がある人しか飛んじゃ駄目です。
キャニオン

※私は初めて飛んだ時に、間に落ちて怪我しました。

 

ナチュラルキッカー

スキー場外の自然の起伏を利用して作ったジャンプ台の事。

 

ロードギャップ

キックとランディングの間に道路がある状態のジャンプ台です。

もちろん、スキー場にはないです。
ロードギャップ

 

 

<ランディングに板を合わせる時のポイント>

ジャンプ台の着地では、着地前にスノーボードと体をランディングの斜度に合わせて行きます。

この時、ランディングの斜度にピッタリ合わせるより、ランディングの斜度よりも少し体を起こすように合わせるとメイク率が上がります。

ランディングピッタリにあわせようとすると、ちょっとミスしただけで突っ込みすぎてしまったり、ちょっと飛びすぎるただけで斜度に合わなくなったりするためです。

<突っ込み過ぎ>
板の角度突っ込み過ぎ

<飛びすぎると、突っ込み過ぎたのと同じ状態になる>
板の角度飛び過ぎ

逆に、板と体が起きていれば、多少体が前後にズレてもメイクすることが出来ます。

(滑走能力が高いほど、体が後ろに大きくずれてもメイクできます。)

<体が起きてても立てる>
板の角度距離ピッタリ

特に、ランディングが柔らかいときはランディングの斜度ピッタリに合わせるとスノーボードが刺さって転倒するので、スノーボードと体を起こし気味で合わせないとメイクできません。

 

<リップは自分の下にある>

飛ぶジャンプ台が大きくなってくると、リップが高いところにあるように感じます。

実際、アプローチから見ると高いところにあるわけですが、踏み切る瞬間は自分の足下にあることを忘れがちです。

リップが高いところにあるイメージで飛ぶとまくられやすい上に、恐怖感が増えて、ミスする原因になります。

<恐怖感が増え、ミスしやすい>
高いところで飛ぶイメージ

しかし、どんなに大きなジャンプ台でも踏み切る瞬間は自分の足下にリップがあるとイメージするとまくられづらくなり、恐怖感が減って余裕を持って飛ぶことが出来るようになります。

<どんなに大きなジャンプ台でも最後は自分より低くなる>
足下で飛ぶイメージ

 

 

 

<着地できる重心の位置>

着地時の重心の位置は、両足間のど真ん中が基本です。

<着地時の重心の位置(基本)> 

着地時の重心位置基本

 

しかし実際には、ある程度の許容範囲があります。

許容範囲である重心の位置の幅は、両足間のど真ん中から右足の内側の間です。

この間に重心をおいて着地すれば、安全にバランスよく着地することができます。

<バランス良く着地するための重心位置の幅>
着地できる重心幅

基本的には、ど真ん中に近いほど安定感のある着地ができます。

この幅よりも外側に重心が行ってしまうと、バランスを崩す可能性が一気に高まります。

しかし、滑走能力が高ければ多少の重心のズレはリカバリーできるので、滑走能力が高いほど、この幅は広くなります。

ただし、重心の位置が後ろに行く分にはリカバリーできる幅は結構広がりますが、重心の位置が前に行く幅はほとんど広がりません。

これは着地時の重心の位置が両足間の真ん中より前(左足寄り)になると、ノーズが詰まったり、刺さったりして、バランスを大きく崩す原因になるからです。

そのため、「両足間のど真ん中のちょっと前(左足寄り)から、右足のちょっと後ろ(外側)あたりまで」の幅が、滑走能力でカバーできる範囲だと思ってもらって良いと思います。

<滑走能力(技術力)でカバーできる重心位置の幅>
カバーできる重心幅

ただし、着地点の雪質、斜度、歪みなどに大きく影響されるので、あくまでも理論上の話として理解してください。

 

<着地時の理想的な重心の位置>

着地時の重心の位置は両足間のど真ん中が基本です。

<着地時の重心の位置(基本)>
着地時の重心位置基本

しかし、それはあくまでも「基本」の話で、実際にはちょっと後ろぐらいで着地するのがベストです。

<着地時の重心の位置(理想)>
理想的な着地時の重心位置

これは重心をちょっと後ろにして着地した方がメイク率が高くなるためです。

 

それぞれの【メリット】【デメリット】を挙げて具体的に比べます。

A.重心の位置がど真ん中で着地

【メリット】

●バランスがとりやすい(滑走能力が低くてもメイクしやすい)

●重心の位置が狙いよりもちょっと後ろになっても(ちょっとまくられても)リカバリーできる

●かっこいい

【デメリット】

●着地点がパウダーだったり、柔らかかったりするとノーズ(スイッチ着地の場合はテール)が刺さりやすい

●着地点が歪んでいても、ノーズが刺さりやすい

●重心の位置が狙いよりもちょっと前になるだけでメイクできなくなる

 

狙い通りにハマればバランス良くかっこ良く着地できます。

しかし、ちょっとミスするとメイクするのが難しくなる上に、着地点の状況に影響されやすいのでメイク率が低くなります。

B.重心の位置がちょっと後ろで着地

【メリット】

●重心の位置が狙いよりちょっと前になってもメイクできる

●着地点がパウダーだったり、柔らかかったりしてもノーズ(スイッチ着地の場合はテール)が刺さりづらい

●着地点が歪んでいても、ノーズが刺さりづらい

【デメリット】

●重心の位置が後ろになっても安定して滑れる滑走能力が必要

●ジャンプ初級者が「ちょっと後ろ」を狙って飛ぶと、まくられやすい

●ど真ん中着地に比べて、ちょっとだけかっこ悪い

ちなみに、滑走能力が高ければ、重心の位置がかなり後ろになってもメイクできるので、「重心の位置が狙いよりもちょっと後ろになるだけでメイクできなくなる」というようなデメリットはありません。

 

ある程度の技術力があれば、ちょっとぐらいのミスであればリカバリーしやすく、着地点の状況にも影響されづらいのでメイク率が高くなります。

 

まとめ

これらA.とB.の理由により、「重心の位置がちょっと後ろ」で着地するのがベスト!

しかし、それぞれの【メリット】【デメリット】にあるように、滑走能力とジャンプの技術力がある程度のレベルに達してないと「重心の位置がちょっと後ろ」の着地を狙う価値がないので、「ど真ん中」を「基本」としています。

重心のコントロールがある程度出来るレベルになれば、初めてやるトリックでもちょっと後ろを狙ってOKです。

 

 

どうでしょうか?

これを読んで、よりスノーボードを理解して頂ければもっと楽しくなると思います。

この時期はスキー場がオープンし始める時期なので、機会がある方は是非やって欲しいですね!

皆でスノーボードを盛り上げていきましょう!!!

 

なんかスノーボード協会のまわし者みたいですが、そんな事は無いです!!

れっきとしたブルーボックス社員ですよ!!

 

 

これで今年の更新は終わりです。

今年一年ありがとうございました。

また来年お会いしましょう。

それでは。

 

 

 

去年と同じでやっぱり仕事以外の話ばっかりやったな、、、

 

 

*******************************


新商品発売!第3の年金『MP-NEXT』!

next_top_01.png

土地が無くても大丈夫!

公的年金、個人年金だけでは不安な方のために、誕生しました!

安心&有利な第3の年金暮らしはじめてみませんか?

細はこちら☆



「もっと早く知っていたら・・・!!」

他の賃貸を建築なさった方から、羨望の声が殺到しています。

少額投資・高入居率・高収益の2階建、人気のメゾネットパーク。

売れています!

関東エリア販売開始から3年約440戸の実績、

しかも驚異の入居率98%の入居率を誇る

最強のメゾネット賃貸誕生


大好評のブルーボックス新築分譲戸建「B-Square」が牛久市で着工始まりました!


平成26年11月23日開催

第34回つくばマラソンに協賛しました!!



平成26年9月29日

森永卓郎氏講演会開催しました。


今年も高校球児を応援しました!

7月6日よりJ:COMにて茨城県大会のCMにブルーボックスが放映されました


平成25年10月から12月まで、J:COM(ケーブルテレビ)にて

「住mile(すまいる) ブルーボックス」を放映しました!

1.相続対策にお困りの方はこちら

2.維持管理にお困りの方はこちら

3.年金対策にお困りの方はこちら                     

株式会社ブルーボックスが提供する

メゾネット賃貸住宅メゾネットパーの情報

1.メゾネット賃貸住宅での土地活用をご検討の方

2.メゾネット賃貸住宅への入居をご検討の方

3.オンラインで資料請求ご希望の方

4.直接お電話の方は TEL 0120-31-4898 (ブログ係まで)

また、各マスコミ関係の方メゾネット賃貸住宅関する取材も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

(対応可能エリア)

東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県を中心とする関東地区

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県中心とする中部地区

つくばエクスプレス沿線、常磐線沿線、関東鉄道沿線、常磐自動車道沿線、圏央道沿線

守谷市、つくばみらい市、つくば市、水戸市、土浦市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、常総市古河市、鹿嶋市

下妻市、坂東市、石岡市、笠間市、筑西市、結城市、かすみがうら市

柏市、流山市、野田市、我孫子市

八王子市、町田市、昭島市、多摩市

相模原市、座間市、大和市、厚木市

小山市

関東エリア店舗案内:

(コンサルティング・賃貸支店)守谷店:〒302-0109 茨城県守谷市本町249番地の10

TEL 0297-20-6230 FAX 0297-20-6231

(コンサルティング)橋本店:〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-26-16 Hoyt Abode(ホイトアボード) 1階

TEL 042-700-0733 FAX 042-700-0734


(コンサルティング)流山店:〒270-0156 千葉県流山市西平井1523 103


(コンサルティング)東京本部:〒103-0027 東京都中央区日本橋三丁目8番3号SAKURA building 7F

TEL 03-6202-1011 FAX 03-6202-1012

*******************************

下をぽちっと押してください 。ランキング登録中です。


にほんブログ村 住まいブログ 賃貸住宅・賃貸物件へ

カテゴリ

  • 愛知・岐阜エリアで賃貸住宅をお探しなら!

ブルーボックスについて

ブルーボックスは、大好評のメゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取扱う総合不動産会社です。守谷市、つくば市、つくばみらい市、水戸市、流山市、八王子市をはじめとする東京・茨城・千葉で賃貸仲介を行っています。